
OneTapBuyは1000円投資ができる単元株以下のミニ株専門の証券会社です。たいぶ前からOneTapBuyの存在は知っていて面白そうとか思いつつこれまで口座開設していませんでしたが、手軽に積立でもしようかと思って開設しました。
株取引を普段やらない人にはあんまり馴染みがないかもしれませんが、株式には単元株数と言って最低の購入数があります。殆どの銘柄が最低100株からになっているので、銘柄にもよりますけど1000円や2000円から投資できる銘柄は殆どありません。
でもネット証券のミニ株とかこのOneTapBuyを使えば単元数以下で投資ができるわけです。
OneTapBuyなら大型株に1000円から投資できる
一般的に大型株と呼ばれる銘柄は上場企業の中でも時価総額がトップ100に入る銘柄の事を言います。大型株の多くはみんなが知っているような各業界の大手企業が多いです。株式投資を始めてすぐに大型株に投資しようとしても単価が高い為に単元数を購入するだけで、数十万円とか必要になる銘柄はザラです。
流石にこれから株式投資を始めようとか余剰資金を投資に充てようと考えてる人に最低で数十万円からでは投資しにくいと思います。そこでOneTapBuyを使えば1000円単位で大型株にも投資ができてしまうというわけです。
感覚的に株式投資をまず体験するなら安定性の高い大型株はおすすめなので、1000円単位で大型株に手が出せるのはメリットだと思います。
他と比べるとOneTapBuyは手数料が安い
それぞれの証券会社によってミニ株とかS株とか名称が違いますが、単元株数以下で株を購入できる主な証券会社の手数料です。基本的に単元株数以下では単元数以上で買う時と比べてどこも手数料が高いです。
その中でもOneTapBuyは一番安くて、特に一万円以下の購入では特に割安になっています。
証券会社 | 手数料 |
OneTapBuy | 約定0.5% |
SBI証券 | 約定0.54(最低54円) |
マネックス証券 | 約定0.54(最低52円) |
カブドットコム証券 | 約定2万円まで108円 |
約定0.5%というのは買う時も売る時もという事なので、買って売るところまでで1%の手数料がかかるようになっています。
2018年4月から国内株の注文予約もできるみたい
これまでOneTapBuyの海外株は市場が開いている時以外でも取引ができましたが、国内株は午前9時から午後3時までしか取引できませんでした。自分は割と時間に自由が効くので、別に不便ではなかったものの午前9時から午後3時まで仕事とかで手が離せない人はどうするんだろう??とは思っていました。
しかし2018年の4月頃を目処に日本株の注文予約ができるようになるので、仕事が終わった後や始める前に買い注文を入れたり売り注文を入れる事が可能です。
株式投資を手軽に始めたい人におすすめ
単元数以上で取引をするのと比べるとどうしても手数料は高めですが、1000円からでも株式投資が始められるのと本来はある程度まとまった資金がないと投資できない安定した大型株に投資できるので、取り敢えず株式投資を始めていたいという人にOneTapBuyはおすすめの証券会社だと思います。
まず始めてみて本格に投資に興味が出てきたところで、他のネット証券会社を利用するのも良いかと思います。