実況パワフルプロ野球2019

栄冠ナイン2019 攻略情報まとめ

当ブログで栄冠ナインに関しての情報をいろいろと書いてきたので、今回は栄冠ナイン2019に関しての攻略情報を自分なりにまとめていこうと思います。

練習効率を向上させて選手育成を効率化

栄冠ナインには練習効率というものがあって練習効率が高くなっている時は練習による経験点が多くなります。この練習効率が高い時のインセンティブを取っていく事で選手がかなり成長しやすくなるので、練習効率が上がるイベントを上手く使う必要があります。

練習効率は上がったイベントの次のターンで効果が出るようになっています。つまり効果をより受けようと思ったら練習効率が上がるイベントが発生した次のターンは5マスや4マス進むカードを使用すると良いです。いくら練習効率が上がるイベントが頻発してもイベントが発生した次のターン以外は意味がないという事だけ押さえておきましょう。

練習効率を上げるイベント

練習効率が上がるイベントで一番代表的なのはアイドルマスに止まった時のサイン会イベントです。女子マネージャーが卒業後に一定の確率でアイドルになるので、日程進行のマスにアイドルが出現したら積極的に止まるようにしましょう。(アイドルマスに停止した時は練習効率を上げるイベント以外の可能性もある)

これ以外にも選手の練習効率が上がるイベントはあるのですが、頻度や複数の選手の練習効率が上がる事を考えるとアイドルマスの活用がメインになってくるはずです。アイドルマスに停止して練習効率がアップした場合はスケジュール変更手帳やカードの数字を増やすアイテムを使ってでも大きな数字のカードを使用するべきです。

選手の性格と能力

栄冠ナインでは各選手に性格が設定されていて、性格ごとに上がりやすい能力が違っています。選手によってどの能力を優先的に上げていくか違うと思いますが、上げていく能力に合った性格の方が効率良く選手を育てられます。選手の性格に合わせて育成プランを考えるか「自分探しの本」というアイテムを使用して選手の性格を変えていくと良いです。「自分探しの本」は比較的に低いポイントで取れるので、手軽に使えるアイテムだと思います。

「自分探しの本」は使用すると現在の性格以外に変更されますが、ランダムなので選ぶ事はできません。しかし複数回使えるので目当ての性格が出るまで繰り返す事ができます。ただし天才肌だけは出ないので天才肌の選手には絶対に使わないようにしましょう。むしろ天才肌の選手は全ての能力が上がりやすいので、使う理由がありません。

栄冠ナイン投手育成

栄冠ナインでは弱小、そこそこ、中堅では投手が2人入学式してきます。強豪、名門になってくると投手だけで3人や4人入ってくるので、先発とリリーフで役割をはっきりさせた方が良いです。というのも栄冠ナインでは怪我で試合に出れない事もないので、スタミナをある程度上げる必要がある先発投手を4人育成する必要はないからです。4人投手がいれば2人先発2人リリーフにしてリリーフの投手はスタミナを上げない代わりに他の能力を上げていく事でチームの投手力が上がっていきます。先発を1人でも回っていきそうですが調子もありますし、ロングリリーフしないといけないケースもあるので先発要員は2人いた方が良いと思います。

栄冠ナインをプレイする中での感覚的な話になってしまいますが、栄冠ナインはカーブ系とチェンジアップ系の変化球がやたらと被打率が低い気がします。ちゃんとした根拠があるわけではないですが、参考までに覚えておいてもらうと良いかもしれません。ちなみに僕は新しい球種を覚えさせる時はカーブ系やチェンジアップ系のボールを覚えさせるようにしています。(フォークやSFFを覚える事もありますけどね)

 

栄冠ナイン野手育成

栄冠ナインも初期の頃は守備の能力を上げる必要があるのか疑問に思うくらいの時期もありましたが、最近のシリーズでは守備の能力は非常に重要です。特にパワプロ2018以降の栄冠ナインでは守備の能力を疎かにしていると失点がやたらと多くなります。

コンスタントに勝っていくにはセンターラインの選手は守備の能力をある程度上げていくのは必須です。打力に全振りする選手を作る場合はファーストやサードやレフトあたりのポジションにしておくと良いでしょう。

もう一つ栄冠ナインで重要になってくるのはキャッチャーAやキャッチャーBを持っている選手の存在です。この特殊能力を持っている捕手が試合に出ているだけで投手の能力が上がるので、キャッチャーAとBは積極的に狙っていくべきです。習得するには本で覚えさせるか特訓または合宿での取得になります。特訓マスが出現した時はできる限り止まるようにして捕手がいればキャッチャーAとBを狙いましょう。

合宿に関しては夏と冬に行う事ができて、キャッチャーAとBを取得できる練習は球速とコントロールと変化球に対応した練習と総合練習です。キャッチャーAもしくはBをつける為に合宿の前になったら球速、コントロール、変化球、総合練習のカードを集めて合宿に突入すると効率がいいです。

 

栄冠ナインの序盤の進め方

栄冠ナインは開始直後に2年生と3年生がいる状態から始まります。しかし2年生と3年生は卒業まで時間がないので、そこから能力を上げたり信頼度を上げていっても効率が悪いです。そのため2年生と3年生は放置して序盤は1年生をレギュラーにして早い段階から試合に出していくべきです。結果的に能力も上がりやすいですし、なによりも信頼度が早く上がって試合に勝ちやすくなります。運的な要素もありますが、上手くいけば2年以内に甲子園に出場する事も充分可能です。

とは言え最初は弱小から始まるので1年生は投手2人、野手4人しか入学しません。そうなると必然的に上級生も1つ下の学年が入学してくるまでは上級生をスタメンに入れる事になりうます。なので開始直後は1年生と2年生でスタメンを組んで、1つ下の学年が入ってきたら3年生になった2年生と新1年生を入れ替えると良いです。

金特殊能力の取得方法

栄冠ナインでも金特殊能力を選手につける事ができますが、最初から金得能がついている転生選手を除くと金得能の本で覚えさせるしか方法がありません。金特本を入手できる方法も限られてきて甲子園出場が決まった後のOBからの差し入れイベントだけです。

甲子園には1年で最大2回しか出場できない上にOBの差し入れイベントが起きても金特本を差し入れしてくれる確率は高くないので根気が必要です。僕は普通に栄冠ナインをプレイしたい派なのであまりやりませんが、オンラインストレージでリセマラして金特本を集める方法もあります。