ブログ運営

価値のないブログ記事を削除して起きた事

今回は不必要なブログ記事を削除した話を書いていきます。実は先週あたりまでこのブログは187記事ほどありました。なのに直近数か月の1日平均のPV数は130から140ほどで月で考えると4000PVほどしかありません。

つまり誰も見ていない記事がかなりあったので、ブログを掃除するような感覚で不要だと思われる記事を削除していきました。

削除する記事の基準

削除した記事の基準は月間PV数が5PV以下の記事です。一部5PV以下でもリライトすれば何とかなると思えた記事は残してあります。

弱小ブログだけに月間PV数も少ないので月に1PVでもあれば残そうかと思いましたが、リライトしにくいものやあまりにも内容が薄いものもあったので削除しました。

結果的に187記事あったブログ記事は91記事まで減りました。という事は今まで書いた記事の半分はゴミ記事だったという事です。これはこれでショックですが、現実なので仕方ないですねww逆にまだ残した方なので、187記事中まともに読まれているのは20記事くらいだと思います。

削除する記事はそのブログのPV数のベースや運営する人の方針で臨機応変に対応すると良いと思います。

記事を削除するメリット

不要になった記事を削除するメリットはいくつかありますが、実際にやってみて効果を実感できたものとそうでないものがありました。これを順番に見ていきます。

検索エンジンからの評価

GoogleやYahooの検索エンジンからの流入はブログを訪問してくれる人のメインルートとも言えます。この検索エンジンの細かい評価に関しては公表されているわけではないので、確実な事が分るのは運営元だけです。しかし高い質のコンテンツを評価するというのは事実であり、逆に価値のない記事が多いブログは低評価を受けます。これに関しては意見が分かれる事も多く、質の低い記事でも消す必要はないという人も多いです。(マイナスにはならないから)

実際どうなのか分らないので、僕は削除する事にした結果あまり変わらない気がします。それまである程度PV数を稼げていて検索エンジンでも上位に表示されていた記事はそれまでと変わらずPV数も検索順位も維持できています。逆に言えばブログ記事を削除した事でPV数の減少に繋がる事もなかったので、あってもなくても良かったという結果になりました。

ただ中には不要な記事を削除する事でその他の記事の検索順位が平均的に上がったという場合もあったようなので、このあたりはブログによるのかもしれません。

ページセッションが上がる

不要な記事=読みたいと思う人が少ない記事ですが、これを多く残していると記事の下に表示される関連記事やおすすめ記事に読まれない記事が表示されてしまう可能性が高くなります。

そこで読まれない記事を削除すると比較的ユーザーに読まれる記事が関連記事やおすすめに表示されるので、1人のユーザーに複数のページにアクセスしてもらいやすくなります。これは当ブログでも実際に体感する事ができました。

Googleアナリティクスの規約もあるので、スクリーンショットは載せませんがページセッションは以前より10%から15%上昇しました。検索エンジンからの評価は特に変わらなかったので、ユーザー数的にはそれほど変化を感じませんがPV数はほんの少しだけ増加しました。

リライトの手間が減る

不要な記事は削除しなくてもSEO的にマイナスにはならないとしても明らかに内容のない記事がブログ内に散乱している状態は見栄えが悪いです。僕も記事の大量削除を決めた理由の一つに無駄な記事が多くてごちゃごちゃしているというのがありました。

実際いらない記事を削除した事ですっきりしましたし、カテゴリー分けも楽になりました。また過去の記事をリライトしようと思って質の低い記事が多すぎてどれからリライトすれば良いか分からない状態でした。それが大量削除によって何とかリライトしきれる量になりました。

過去の記事はリライトして質を高めたり、古くなった情報を更新していくべきと言ってもあまりにリライトしないといけない記事が多いとリライトしきれません。だからこそリライトしても厳しいと思う記事は思い切って削除するのも良いかと思います。

記事を削除した時にやると良い事

記事を削除してもすぐに検索エンジンに反映されるわけではなく、少し時間がかかる事があります。もし反映されるのに時間がかかってしまうとアクセスできないページがあると認識されてしまってブログ全体の評価が下がってしまう可能性があります。

そうなると残しておいた質の高い記事まで検索エンジンの順位を落としてしまうので、Googleサーチコンソールを使ってコンテンツの削除からページを削除した事を自分で申請しておくと良いです。

コンテンツを削除した場合は自動で検知してくれるので、申請を自分でする必要はないですがページが削除された事を検索エンジン側に認知されるまでの間にドメインの評価を落としてしまうリスクがあります。その為自分から申請しておいた方が安心だと思います。

記事を削除して学んだ事

今回記事を削除して思ったのは記事の削除はしてもしなくても良いという事です。残しておいてもSEO的に大きな影響があるわけではなさそうですし、逆に削除しても最初からアクセスのない記事なら悪影響もありません。なので削除するかどうかは運営者次第で良いと思います。

ただ個人的な意見としては他のページを読んでもらいやすくする為にも管理しやすくする為にも誰にも読まれない記事があるなら整理していく方が良いと思います。

ブログを整理して一番学んだことは記事はとにかく書けば良いというわけではないという事です。毎日書く事が大切というのは正しいですが、無理やり適当な記事を書けば良いというわけではないです。このブログを始めた頃は毎日1記事を書く事を目的に無理やり毎日書いていました。

しかしその殆どは今回削除した記事だったわけですから無駄だったという事です。むしろ187記事から残った90記事ほどの中にも本当は削除しても良いけど、リライトする為に取りあえず残したものもあります。つまりただ書くだけではゴミの山を毎日作り上げているのと変わらないわけです。

これだけ膨大な無駄を自ら行っていたわけですが、だからと言って無駄な時間ではありませんでした。ブログ記事は量や頻度よりも質だという事を身を持って体験できたので、今後の運営に活かせるからです。

ブログの整理する事で客観的に自分のブログを観る事ができるので、ある程度長い間ブログの運営をしている人は一度記事の見直しをしてみると良いと思います。