
春はプロ野球の開幕の季節で毎年この季節が楽しみという人も多いかと思います。今回はプロ野球中継を視聴するのにおすすめのサービスをいくつか紹介していこうと思います。
目次
DAZN
CMなどで露出が多いメディアなので知っている人も多いかと思いますが、プロ野球を視聴するならDAZNを契約しておけばまず間違いないくらいです。月額1750円でプロ野球セパ両リーグの中継だけでなく、サッカーやバスケなどの多くのプロスポーツが視聴できるのでかなりお得感があるサービスです。ちなみにドコモユーザーならば月額980円でDAZNを利用できます。
DAZNでプロ野球中継を観るメリット
①観られる試合数が多い
②料金が比較的安い
③簡単に視聴を開始できる
①観られる試合数が多い
一部観られない試合があるもののプロ野球10球団のホームゲームを観る事ができます。
観られないのはヤクルトと広島と巨人のホームゲームと名古屋ドームでの中日×巨人の一部です。
カープの試合は広島では地元の放送局が放映するようなので、県内に居る時はホームゲームは地上波で視聴してビジターはDAZNで観るというように使うと便利だと思います。
②料金が比較的安い
月額1750円という金額は放映される試合数と比べるとかなり割安と言えますし、プロ野球視聴だけでなく他のスポーツ中継も1750円で観戦できます。さらにドコモユーザーなら980円でDAZNに加入できるので、特にお得だと言えます。
③簡単に視聴を開始できる
DAZNの利用に必要なのはネット環境とデバイスだけなので、PCやスマホをネットに繋げればいつでも利用できます。工事などが必要なものではありませんし、申し込んだ後すぐに利用できるので簡単にプロ野球中継を視聴できます。
デメリット
①全ての試合を観られるわけではない
観られる試合数がどれだけあるかは重要な事で、DAZNでは多くの試合が観られます。ただ巨人、ヤクルト、広島のホームゲームが基本的に観られません。
この三球団の試合を中心に観戦したいという方にはとっては大きなデメリットになってしまうかと思います。
②他のスポーツにまったく興味がない
DAZNはプロ野球だけでなく他のスポーツの中継も観る事ができます。プロ野球以外のスポーツをまったく観ない場合でも料金は同じなので、まったく他のスポーツを観ないという人は少し損をした気になるかもしれません。
スカパー!
スカパー!のプロ野球セットではプロ野球12球団の全試合を視聴する事ができます。最近はスポーツ中継や映画などを配信するサービスが増えましたが、スカパーはかなり前からサービスを提供している老舗です。まったく知らないサービスを利用するのに知名度も高いので安心して利用できると思います。
スカパー!でプロ野球中継を視聴するメリット
①プロ野球12球団の試合が全試合視聴できる
②豊富チャンネルを視聴できる
③スマホなどのデバイスでも視聴可能
①プロ野球12球団の試合が全試合視聴できる
スカパー!ではプロ野球12球団の全試合を中継しています。他にもプロ野球の中継をしているサービスはありますが、12球団の全試合をカバーしているサービスはありません。どの試合でも制限なく視聴できるのはスカパー!にしかない魅力です。
②豊富なチャンネルを視聴できる
スカパー!ではプロ野球12球団の中継だけでなく、映画やバラエティなど様々なチャンネルを視聴する事ができます。料金はそのままでプロ野球中継を堪能しながら他のコンテンツを楽しむ事ができます。
③スマホなどのデバイスでも視聴可能
スカパー!はテレビはもちろんですが、スマホやPCなどのデバイスでも視聴可能なので、テレビがない部屋などにいっても観る事ができます。また録画した映像を出先でスマートフォン等を使って観られます。
デメリット
①他のサービスと比べると少し高い
スカパー!のプロ野球セットは3980円となっているので他のプロ野球中継のサービスと比べると少し料金が高くなっています。ただし12球団の試合が全て中継されるのもスカパーだけなので、料金相応のサービスと言えるので3980円という金額は充分支払い価値があると思います。
パリーグTV

パリーグTVはパリーグの1軍公式戦だけでなく、CSや2軍の試合も中継しているパリーグ特化のプロ野球中継サービスです。比較的安価な料金でパリーグを堪能できるので、パリーグファンの方にとっては魅力的なサービスです。
パリーグTVでプロ野球を視聴するメリット
①パリーグの1軍公式戦が全て中継される
②2軍の試合も観られる
③他のサービスよりも料金が安い(1450円)
①パリーグの1軍公式戦が全て中継される
プロ野球中継を観たい人が一番求めている1軍の公式戦はパリーグに限って全て放送されます。パリーグの試合だけ観たいという人にとっては一番コストパフォーマンスが良いサービスだと思います。
②2軍の試合も観られる
パリーグTVは1軍の公式戦だけでなく2軍の試合も全てではないものの中継しています。2軍の試合も観たいというコアのファンの要望にも応えるパリーグTVはまさにコアなパリーグファンにおすすめです。
③他のサービスよりも料金が安い(1450円)
プロ野球の中継をしているサービスの中でも比較的安い料金で利用できるのでコスト面の負担が少ないです。パリーグ球団のいずかのファンクラブに入っている人ならば980円まで割引されます。
デメリット
①セリーグの試合は一切観られない
これは言うまでもないですが、セリーグの試合はパリーグTVで一切中継されません。セリーグ観戦が中心の人はもちろんですが、パリーグ観戦が中心の人でもセリーグも多少は観たいと思うなら他のサービスの方が良いかもしれません。
Hulu
Huluはスポーツ中継というよりドラマや映画を配信している動画配信サイトのイメージがありますが、実はプロ野球中継にも対応しています。配信されるのは巨人戦のホームゲームなので限定的ではありますが、巨人ファンにとってはかなりお得なサービスだと思います。さらにHuluを契約すれば巨人戦だけでなく、映画やドラマやバラエティも楽しめるのでかなりおすすめの動画配信サービスだと思います。
Huluでプロ野球視聴をするメリット
①他の配信サービスで観られない巨人の主催試合が観られる
②巨人戦の他にも多くの映画やドラマが視聴できる
①他の配信サービスで観られない巨人の主催試合が観られる
巨人のホームゲームは他のプロ野球中継を配信しているサービスでも配信されていない事が多いです。そのため巨人のホームゲームが視聴できる配信サービスはかなり貴重だと思います。巨人の主催試合以外は配信されていないので他の球団のファンの方は他のサービスの方が魅力に感じるかと思いますが、巨人ファンの方には是非ともおすすめしたい配信サービスです。
②巨人戦の他にも多くの映画やドラマが視聴できる
巨人のホームゲームが観られるだけでなく、Huluを契約しておけば映画やドラマなど豊富な映像コンテンツを楽しめます。巨人戦も観たいけど映画やドラマなども観たいという人にはおすすめできる配信サービスです。
デメリット
①巨人戦のホームゲームだけを配信しているので他の試合も観たいという人にとっては物足りないかもしれません。
②Huluはプロ野球中継よりも基本的には映画やドラマやバラエティなどのコンテンツがメインの配信サイトなので、巨人のホームゲームだけが目的で他のコンテンツには興味がない人には料金が割高に感じるかもしれません。
まとめ
それぞれ観たい球団試合など条件が違うので一番良いのはそれぞれの配信サービスの特徴を知ってニーズにあったものを選ぶ事だと思います。
とにかく巨人戦のホームゲームを観たいという人にはHuluがおすすめですし、パリーグの試合だけを幅広く視聴したいという人にはパリーグTVがパリーグTVがおすすめです。
安いコストで多くの試合を観たい人は【DAZN】初月1ヶ月無料お試しが最もおすすめです。DAZNはネット環境さえあればいつでもプロ野球中継の視聴ができるので、手軽に利用を始められます。少し料金が高くなってもプロ野球全試合を完璧にカバーしているサービスを利用したい人には【スカパー!】加入月は視聴料0円!加入料も不要!がおすすめです。